Galleristとしての活動_パブリックドメイン作品を動画で復刻①
- top957
- 9月29日
- 読了時間: 1分
ミネアポリス美術館所蔵の「平家物語図屏風_一の谷の戦い」古戦場絵図を動画にしてみました。
この作品は、パブリック ドメイン(著作者生涯プラス100年以下をクリアした創作物)であり、所蔵者が二次利用を認めた美術品です。(1650年頃 狩野派作)
美術作品を動画にすることは、博物館や公共施設でその空間ごと別空間に引き込むような演出に使われます。想像力をスクリーンに投影するようなパブリックドメイン動画をこれからも制作したいと思っています。
さて、皆さんが気になるのは動画の制作費用に関してですよね、、、
5年ほど前に博物館用に制作した同様の高精度合戦動画は150万円ほどご請求しました。
このレベルの作品をAI生成を活用して作ると、今では30万円ほどでできるようになりました。
加えて、今回公開したような低解像度(WEB用)作品でしたら、5万円ほどで作ることができます。
あなたはこの金額をどの様に感じますか?
制作者としては、本当に難しい世の中がきたものだ、、、という印象です。
どのレベルでも喜んで制作(または指導)しますので気軽にご相談ください。
コメント